西東京市保谷のマッサージ&ヨガならリタルダンド 当サイトはPR広告を含みます。

アクセスご予約・マッサージご予約・ヨガ
〒202-0012 東京都西東京市東町3-14-23 アイランズアパートメント

電話 090-6532-3965
営業時間 10:00~21:00

ブログ

60平米5人暮らし・中古マンションをリノベーションして10年経って

2023/11/27

我が家は中古マンション購入後、
フルリノベーションをしています。
リノベーションをした時は夫婦2人と猫1匹の生活でした。

現在は60平米5人と猫3匹暮らし。
随分と住人が増えました。

リノベーションをしてから10年。
住む人数も変わり、それに合わせて部屋もアップデートしています。
そんなリノベーション日記をお伝えします。

中古マンションリノベーション?それとも戸建て?

私たちはもともと既製品があまり好きではない
そして作る事が好きだったので新築マンションは考えていませんでした。

当初は夫婦2人だけでずっと暮らすと思っていたので
一軒家は広い家があっても持て余してしまいます。
2人暮らしで60平米あれば十分と思い、マンションの購入を決めました。

新築でないからこそ、内装を全て取っ払って
自分好みに作れる。

そこがリノベーションの最大の魅力だと思います。

私たちは予算も潤沢にある…とは言えない状況でしたので
自分たちで出来ることは出来るだけ作業しました。

リノベーションで自分たちで出来ること

業者と相談しながら、どこまでを頼んで
どこは自分たちでやるのかを事前に確認します。

私たちが行った作業は3つです。
・クロス剥がし
・壁のペンキ塗り
・フローリング貼り

壁のクロス剥がしとペンキ塗り

クロス剥がしと壁のペンキ塗りは素人でも十分できます。
業者も快く「自分たちでやってください」
と言われました。

無垢材のフローリング貼り

フローリングを貼るのは業者からも

「本当にできるの?」
「後で泣きついても、できませんよ」
「工期内で必ずフローリングを貼り終えて下さい」

と厳しく言われました。

私たちが希望していたフローリングが合板ではなかったので
難しいよ…と難色を示されたのですが
全て業者の条件を了承して、自分たちでフローリングを貼りました。

淳平先生と私の父が大変器用な人たちだったので
無事に貼り終えましたし、
業者からも「プロがやるより綺麗です」
というお言葉を頂けたので満足な仕上がりです。

10年住んでリノベーションの歩み

築30年のマンションで間取りは3DKでした。
売り出し前は賃貸で貸してたらしいので比較的綺麗な造りにはなっていたのですが
キッチンは古かったです。

リノベーション前の室内

・キッチン

・キッチンダイニング

・リビングルーム

・和室

・洋室

・洗面所

・トイレ

・お風呂

・玄関

現在のキッチンの様子は
キッチン探しストーリーでご紹介頂いています。
よかったら見てね

段階的なリノベーション

当時は予算の関係でお風呂だけはリノベーションをせず、そのまま使いました。
お風呂場以外を全てスケルトンにしてリノベーションした状況です。

予算とプランを業者と相談し、
「お風呂の改装はいつでもできるから、今無理してやらなくても大丈夫」
と言われたので既存のお風呂を使っていました。

3人目の子供が生まれる前(入居8年目)にお風呂をリノベーションしたら
「このお風呂、限界ギリギリでしたね…」と言われました。

時間差でフルリノベーションをした感じです。

入居8年目でプチリノベーション

住んでから8年目に3人目の子供が生まれることになり
こんな狭くて5人でどうやって暮らすんだ…と途方に暮れながらも
自分たちで作った部屋から引っ越すことは考えられず、
5人でも暮らせる形に変えていこう!
と5人暮らし用にバージョン変更しました。

お風呂をリノベーションし、

収納を徹底的に見直して、
収納棚を淳平先生に天井高までびっしり取り付けてもらったり、

寝室とウォークインクローゼットに分かれていた部屋の間仕切りを取っ払って
一部屋にすることで家族5人全員が寝られるスペースになっています。

・家族全員分の洋服収納棚

・キッチン棚作成中

自分たちで収納棚をDIYをする時には
マルトクショップ で無垢材を購入しています。
寸法通りに丁寧にカットして頂けるので、大変助かります。

今後もリノベーションを繰り返す予定

今は小さな子供3人と共に過ごしやすい間取りになっています。
一番上の子が中学生ぐらいになると、自分のスペースが必要になると思います。
その段階で、また一部リノベーションをして
家族の成長と共に、家も少しずつ作り変えていこうと計画しています。

その時も工務店と相談しながら
できる事、できない事を確認して
手作り出来ることはトライしたいと思っています。

その時には子供達も戦力になるかなと期待してます。
子供達にも「出来ることはやる」を身につけてもらいたいなと思います。

一覧へ