西東京市保谷のマッサージ&ヨガならリタルダンド

アクセスご予約・スケジュール
〒202-0012 東京都西東京市東町3-14-23 アイランズアパートメント

電話 090-6532-3965
営業時間 10:00~21:00

ブログ

食べるということ

2013/10/29

先日、ヨガの授業で「食べる」ということについて考える授業を受けました。ごく当たり前のことを考えるというのは難しいです。でも「食べる」は大切な人としての行為です。毎日生まれた時から食べ続けています。でもこれだけ物が溢れて食べ物を選べるというのは幸せなのか、不幸せなのか分かりませんね汗
もちろん食べ物に困らないということは幸せなことだと思います。けれど食べ過ぎてしまったり、自分の体に合わない物を食べたり、食べたいという欲求を止められないのは困ったことになってしまいます。お客様とお話していてもダイエットで悩んでいる方、血圧で悩んでいる方、たくさんいらっしゃいます。もちろん私も何を食べるか悩みます。太りたくないし、病気にもなりたくないですしね。
「食べる」ことで人は栄養を吸収して体を作ります。しかし食べすぎたり、食べ物のバランスが偏ると体にとって必要のない物=毒素がたくさんたまってしまいます。結局、この毒素がたまると疲れたり嫌な考え方をしてしまったりするのでしょう。適量を食べ、きちんと栄養を吸収し、必要のない残りカスは排泄される。この流れが大事です。胃腸の調子が悪いと吸収しきれなかったり排泄されなかったりしてしまいます。
体をキレイに保つ為には食べ過ぎないこと。やっぱり大事な訳ですね。
消化のよい物を食べること。(お肉は消化に時間がかかります。)
新鮮なお野菜を食べたいですね。
ヨガでは「食べる」ことは体を作る薬と考えることもできます。
そう。食べることは薬を取り込むこと。薬膳という考えもそうですね。
上手に食べれるようになると良いのだけれど。と考えるようになって
自分の食生活を見直してみようと思いました。
私はもともとお野菜大好きなのだけれど、最近はカレーにはまり…
毎日違うインドカレーを作り続けています。意外とインドカレーはお野菜だけでも美味しくできるもの。タマネギをしっかり炒めて甘みをだせば、スパイスと野菜でとても美味しいカレーになります。
なにごとも経験…ということでできるだけ菜食に努めて見ようと思いました。
でもお友達と外食する時や出された物にお肉が出たら手を出します。あまりにストイックにやると周りの人にも迷惑をかけそうなので適度に始めてみようと思ったこの頃でした。
甘い物が食べたくなったら、この食べ物は自分の「お薬」と思うと考えちゃいますね!

一覧へ