子供が3人いる我が家で大活躍なのが大同電鍋です。
炊く・蒸す・煮る・温めるができる優れものです。
電気式なのでスイッチをオンにするだけの単純作業 で
オンにしてお出かけできるのも子供との生活で助かるポイントです。
【ヨギーのごはん】大同電鍋で蒸し塩豚作り
で作った塩豚は1歳の3番目が手づかみ食べするのにも便利でした。
今回はこの塩豚でラーメンとチャーハンを作ってみました。

ラーメンの出汁も簡単手作り
我が家ではラーメンも麺だけを飼ってきて、スープは簡単に出汁パックなどを使って用意します。
市販のスープの素でも良いのですが、あのパッケージを洗ったり捨てたりするのが気になってしまいます。
地球に優しいためにも、体に優しいためにも、できる事はやってみようと思っているこの頃です。
《ラーメンのスープ》
1人前300mlに対してお酒・醤油を大さじ1と塩を少々入れるようにしています。
お酒と醤油と塩だけだとあっさりしすぎちゃうので、生姜とニンニクのすりおろしを入れると深みが出ます。
出汁はお好みのものを何でも良いと思います。
煮干しでも鰹でも鶏でも。
出汁は植物性+動物性を合わせると深みが出ます。
合わせ出汁も鰹と昆布を使いますよね。
我が家がよく使う出汁パックは茅乃舎出汁は焼きアゴがベースになっているので、出汁パックに昆布を足してスープをとっています。
スープの味をみて整えてみて下さいね。
私はちょっと濃いめくらいの方が麺と合うかなと思います。
スライスした塩豚、茹でたほうれん草、刻んだネギ、海苔をのせて完成です。