西東京市保谷のマッサージ&ヨガならリタルダンド

アクセスご予約・スケジュール
〒202-0012 東京都西東京市東町3-14-23 アイランズアパートメント

電話 090-6532-3965
営業時間 10:00~21:00

-フローリングを選ぶ- 中古マンションをリノベーション⑥

2014/11/01

皆様、こんにちは。

リタルダンドの金谷です。

 

お客様やリタルダンドのパンフレットを作って下さったデザイナーさんから

リノベーションブログを楽しみにしている。

なんて仰って頂いて。

とっても嬉しく思います。

なんせ、本業と関係なさ過ぎてどうしようかと思っていたくらいなので。

楽しく読んで頂けているなんて書く励みになります。

と言いつつ筆が遅くて申し訳ないです。

 

さてさて、ペンキは塗り終わり...

次はようやくフローリング。

 

フローリングの材質を選ぶ

フローリングは無垢材で!!

これはリノベーションを行う最初の時点で決定していた事。

じゃあ、どんな素材に??

 

色々あるんですよね。

最初は主人も私もオーク材かなぁ。と思っていて

全体に黄色から白っぽい感じをイメージしていました。

新宿にあるカリモク60の店舗で使われている床材が素敵でお店の人に伺ったら

オーク材の150巾のもの。

 

なのでそんなイメージで考えていたのだけれど…

実際に見てみないとやっぱりねぇって事で渋谷にあるフローリングドットコムへ。

いろんな種類の無垢材を丁寧に説明してくれて、実際に足馴染みを確認できます。

 

触って、見て思った事。

90巾と150巾の違い。

そもそも見た目が違う。150巾の方が私好み。でも高い。

90巾は足裏に当たる感じが痛い。150巾の方が柔らかい。

うーーん。150の方が良いんだけど価格がなぁ。

 

と悩んでいたら良いの発見!

全く最初の目論みにはなかったチーク材。

チーク材は赤系の色で白っぽいイメージをしていたので全然気に留めてもなかったのだけれど

このショールームにあったチーク材の浮造り(お寺の床みたいな感じ)がとても良くて。

肌触りがたまらなく良かったんです。

浮造りはデコボコした感じになってるので90巾でも足のあたりが柔らかくって。

でも価格はオーク150巾と同じくらい…

 

悩んだ結果、フローリングに予算を割いて他で調整しよう!

と言う事でチーク材の浮造りに決定しました。

 

上に塗るワックスによっても感じが変わるという事で

サンプルの無垢材に色々なワックスを塗らせてもらいました。

フローリングドットコムのスタッフさんは丁寧に素材の違いや価格の事など相談にのって下さって、とても安心して購入する事ができました。

ありがとうございます。

 

フローリングドットコム

 

 

そしてお客様からご指摘が…

ペンキのページの時にハードケースとソフトケースが出てきたのですが

正しい使い方を教えて頂きました。

ハードケースの中にソフトケースを入れて使うそうです!

なんと!!

もっと早く知りたかった…

まだ、DIYでペンキ塗りがあるので今度はそうします。

ありがとうございます。

 

一覧へ